12月 26th, 2016
来年も面白そうなSF映画が沢山あるので、上位3つをご紹介します。
・「Blade Runner 2049」 ドゥニ・ヴィルヌーヴ監督 リドリー・スコット製作総指揮
来年外せない映画として一番は、やはりブレードランナーの続編の
「ブレードランナー2049」でしょう。
雨、多くの歩行者、眩しいネオンのあの空気は変わらず舞台として存在するようですので、
前作が好きだった方はおそらく安心して観られると思います。
ところで、レプリカントは低寿命なのに30年後設定の続編でデッカードが生きていると
いう事は、やっぱり人間だったんですねー(知ってましたが)。
・「Arrival」 ドゥニ・ヴィルヌーヴ監督
海外では既に上映されましたが、日本では5月に公開予定の「メッセージ」も
期待しています。それまでネタバレは観ないようにしないと。。。
宇宙人の謎のメッセージを解読するというあらすじは、97年の映画「コンタクト」を
思い出しますが、、、
オチまで同じでないと良いのですが、「コンタクト」並の良作なら満足できます。
・「Passengers」 モルテン・ティルドゥム監督
アメリカでは今月21日から公開、日本では3月に公開予定の「パッセンジャー」です。
上2つよりは若干期待値が下がりますが、惑星間航行もので、
アカデミー賞視覚効果賞ノミネートまでされているとあれば、映画館で見るべきでしょう。
ラストにどんでん返しが有りそうなあらすじで、期待できます。
ところで原題では最後に「s」が付いているのに、邦題では「s」が付いていないのは
何でなんですかね。何かの伏線でしょうか。
Posted in Ito.tk | 1 Comment »
12月 19th, 2016
保育園行ってるせいか、息子がすぐ病気にかかってくる。
先週末はこんな感じ・・・
昼のレストラン
注文を少ししたところで、下痢をおもらし
膝の上にいたので、
当然オラの洋服びちょぬれ。
寒い中薄着で緊急帰宅。
家に帰って元気に遊ぶ!
その日の夜の自宅
風呂上りミルクを飲んでいて大噴火
体中にミルクがかかっていたので、
緊急で一緒にお風呂リターンズ
ご機嫌にアンパンマンのおもちゃで遊ぶ!
次の日の自宅
夕方まで家で元気にレゴで遊ぶ
夕方のレストラン
元気そうだったので外食をしに行く。
色々と注文をして、
料理が運ばれてきた。
やつは当然のようにオラの膝の上にいる。
水をほしがっていたので、あげる。
・・・
それを呼び水としてお口からあふれ出る!
手で受け止めきれず、
オラのズボンがびちょぬれ!
おもらしみたいな状態で緊急帰宅!
すぐに一緒にお風呂入る
お風呂では相変わらずご機嫌!
風呂上りもレゴで元気に遊ぶ
元気なんかそうじゃないのかぜんぜーんわからん!
まあ、つらくて泣き叫ぶよりましなんだろうが、
お外でやらかすのは勘弁してくだせぃ!
Posted in usukimasao | 2 Comments »
12月 6th, 2016
こんにちは、naoyaです。
先日、部屋の模様替えも兼ねて、少し早い大掃除を行いました。
去年までは、大掃除をしても机の中身まではあまりやらなかったのですが、
今回、机を移動させるために中身をガッツリ掃除しました。
ずっと掃除していないと、掃除した時に色々なものが出てくるわけで、
底のほうから、小学校一年生のときの最初の自由帳が出てきました。
私は絵を描くのが趣味の一つ(と言っても最近はあまり描いていない)でして、
小学校以前から、何かしら描いていた記憶があります。
しかし、さすがに12年も前のことを詳しくは覚えていないので、「あの時
どんなの描いてたっけ」と思って、少しワクワクしながらページをめくりました。
これは…なんだろう?
自分でもよく分かりません。
謎の何か?が沢山…
他のページも似たり寄ったりで、分かったことと言えば
「変なものを描いていた」と言うことと、
「成長したなぁ」と言うことくらいですかねぇ
小学生の頃からずっと、「絵を描くのが上手い」と言われて、調子に乗って色々
描いていたわけですが、振り返ってみるとやはり、(今の自分から見て)下手だなぁ
と思います。
12年経った今は、こんなのを描いてます。
ドラゴン的な奴です。2足だからワイバーンって言った方が正しいかも。
自分で言うのもなんですが、結構上手く描けたと思います(模写じゃないよ!)。
たまに時間を見つけては、こんなのを描いて楽しんでます。
以上
Posted in naoya | 2 Comments »
11月 30th, 2016
私は今年の秋、小学生の時から続けている
あるものから卒業した。
それは、某有名週刊マンガ誌の購読だ。
なぜかと言うと、読みたいマンガが全く無くなってしまったからだ。
立て続けに、破天荒警官の話と、グルメバトル、死神バトルが終了し、
常に読んでいたのが0になってしまった。
海賊の話は元々読まないし、忍者の話はたまにしか連載されていないし、
念バトルはいつ連載されるかすら判らない。
今連載されているのをとりあえず読んでいみても、
昔と比較して同じ雑誌と思えないくらい、作風が違う気がする。
なんだか、とても寂しい気持ちです。
yuki@大分本社
Posted in yuki | 1 Comment »
11月 25th, 2016
こんにちは、naoyaです。
一月に一回、プログラムに関する記事を投稿するということで、
第二回のお題は、「構造化について」です。まずは調べた内容から
まとめていこうと思います
・構造化とは
1960年代後半にオランダの情報工学者「エドガー・ダイクスト
ラ」によって提唱された「構造化プログラミング」という概念の
こと。プログラムに標準的な制御機構(逐次処理、分岐、反復)の
みを使い、全体を大まかな機能単位に分割し、その中をさらに
細かい機能単位に分割していくことで、記述内容を段階的に詳細
化していく技法。大規模なプログラムを効率よく、少ないミスで
設計できるようになる(サブルーチン分割)。
当時は低水準言語のジャンプ命令をそのままプログラミング言
語に実装した「goto文」を使用して、処理をプログラム中の別の
場所に移す技法が多用されており、規模が大きくなるほど、処理
の流れが把握しにくくなっていた。
構造化プログラミングは、プログラムを記述する上での基本的
な作法として、現在でも多くのプログラマの間で、広く共有され
ている。
・標準的な制御機構
・逐次処理
プログラムが記された順番に処理を行うこと。プログラムの
記述とコンピュータの動作が一致するプログラム構造である。
・条件分岐
プログラムで、ある条件を満たしたときだけ処理を変えたい
というときに使われる。if, else, switch等
・反復
ある条件が満たされるまで何度も同じ処理を繰り返したい場
合に使われる。while, for, foreach等
・その他
・関数
同じプログラムコードを複数の場所で何度も使用したい場合
に機能をまとめて何度も呼び出せるようにしたもの。
何度も同じソースコードを複数の場所で書くのは管理上良く
ないため、使われる。
何度も出てくるコードでなくても、処理に名前が付く単位で
関数化し、明確な名前をつけるのが、良いコードを書くコツ。
名前が付く単位で区切るのが良い。
・列挙型
曜日など、特定の値しかとらないデータを表現する場合に使
用する。
・複合型
複数の異なるデータ型の変数を一まとめにして管理するため
に、クラスや構造体といったものを定義して使う。
データをまとめた型を使いたいときに使用。
・名前空間
クラスを種類ごとに分けて管理するための機構。プログラム
の規模が大きくなり、クラスの数が多くなってくると、関連性
のあるもの同士でまとめて管理する仕組みが必要な場合が出て
くるので、その時にクラスを階層的に分類するための機構。
・例外処理
例外とは、本来プログラムの中で起こってはいけないことが
起きてしまうことを言う。堅牢なプログラムを作成するために
は、例外が起こってもプログラムが異常な動作をしないよう、
しっかりと例外処理を行う必要がある。
今回調べたものについて、構造化プログラミングという言葉は知
っていたのですが、それがどういったものなのか説明できる、と言
う所までは知りませんでした。しかし、調べてみると、普段から業
務で使っているものや気をつけている事など、中身それぞれについ
ては知っていることがほとんどでした。
結果的には半分ぐらい復習のような感じになりましたが、これま
での自分がその概念どおりに業務が出来ていたかと言われると、出
来てない部分の方が多く感じますので(特に関数については)、今回
学んだことを常に考えながら、業務を続けていこうと思います。
次回(第三回)は、「オブジェクト指向」について、調べていこう
と思います。
参考URL:
http://e-words.jp/w/%E6%A7%8B%E9%80%A0%E5%8C%96%E3%
83%97%E3%83%AD%E3%82%B0%E3%83%A9%E3%83%9F%
E3%83%B3%E3%82%B0.html
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%A7%8B%E9%80%A0%E5%8C%96%
E3%83%97%E3%83%AD%E3%82%B0%E3%83%A9%E3
%83%9F%E3%83%B3%E3%82%B0
http://ufcpp.net/study/csharp/
Posted in naoya | 2 Comments »
11月 19th, 2016
今まで自宅でPCを扱う際に、TVを見ながらネットに見るという事が
できなかったので、レイアウトを変更してみました。
TVを見ながら、、、そう!TVにPC繋いじゃえ!
という訳で繋いでみた。
あとはTVとPCの画面を2画面表示にして、、、
おぉっ!全然いけんじゃん!一件落着!
ん~、PCからのキーボードとマウスの線が出ていて美しくない。
どしたものか、、、そういえば前に興味本位で買ったUSB2BTがあるのを
思い出し、これで飛ばしちゃえ!
ってことで、これにUSBハブ繋いで、Bluetoothのドングル付けて、、、と。。
あ゛っ、たしかにPCからの線はなくなったけど、、、
結局机の上には線いっぱい、、、!しかも、マウスとキーボードしか
繋げないから、USBハブの残りの口が一個無駄になってるし、、
そりゃそうだよね、線付きのキーボードとマウスを使ってるから
当たり前じゃん!これをなくそう!
という訳で、タブレットもあるし、両方で使える様にマルチペアリングが
できる物を選んで、ポチっとな!!
で、現在 Bluetooth のキーボードとマウスの配送待ち。
が、、なかなか届かない。
待ってから投稿しようと思ったけど痺れを切らした(^^;
キーボードとマウスを選んでる時に、その他のいろんなものが目に入る。
一番気になった物をいくつか。
・On-Lap 1101H
11.6型フルHDディスプレイ。
これがあればTV2画面表示じゃなくてテーブル上にちょこんと置いて
使えるし!
ただ、なかなかのお値段。。。
・SDSSDEXT-480G-G25 SanDisk製
外付けSSD。
タブレットは容量少ないし、内臓のディスクも遅い。
外付けSSDにすることで劇的に早くなるとも思えないが、どんな感じか
試してみたい。
このディスク、サイズも小さ目。
ただ、これもなかなかのお値段。
ん~、このお金をどこから作り出すかが問題。
Posted in kura | 2 Comments »
11月 16th, 2016
こんにちわ、F513です。
今日は、ちょっとしたことから「自分マニュアル」という物を調べてみました。
自分マニュアルには、自分自身の扱い方を記載した物と、自分だけがわかればよい仕事の仕方等をまとめた物の2つがあります。
どちらも、すごく大事なものです。
前者は夢に向かって行動している人とかが良く用いているみたいですね。
後者は仕事をより効率的にやろうとしている人が用いているみたいです。
若いスタッフの皆さんは、後者を作ってみることをお勧めします。
参考:
前者 → http://29kigyou.seesaa.net/article/314023917.html
後者 → http://hatarakus.jp/how-to-learn-the-job
では、また。
以上
…ブログをメモ代わりに使ってしまった…
Posted in F513 | No Comments »
11月 7th, 2016
abe-tです。
先日、行きつけのバイクショップのツーリングに参加してきました。
行先は長崎県島原市、ここのバイクショップのツーリングは毎年恒例で雨が降るのですが、
今年は珍しく雨が降らず、気持ちよく走ることができました。
出発する際は、気温が1℃しかなく、とても寒かったのですが、
日中は20℃近くまで上がってツーリングには丁度良い気温になりました。
全部で60台ほど参加したそうです。
ホテルの駐車場にこれだけバイクがあるのは、なかなかの光景でした。
行きは大分→福岡→佐賀→長崎ルートで7時間ぐらいかけて島原に行きました、
帰りは、同じルートでは流石にきついので、島原からフェーリに乗り熊本→大分と帰ってきました。
5時間もかからないくらいで帰ることができました。
寒くなってきたので、長距離のツーリングは、これが今年最後になると思いますが、
最後に楽しく走ることができました。
Posted in abe-t | 1 Comment »
10月 31st, 2016
F513です。
Happy Helloween!!です。
ついに日本一が決まりましたね。
日本ハムおめでとう!!
今年の日本シリーズも好ゲームで見ていて面白かったですね。
(本当は、子供とのチャンネル争いで、最後の方しか見れなかったりしているんですが・・・)
今週末は、プロ野球以外にも、
等々、いろんなスポーツを楽しめましたね。
スポーツも盛り上がりましたが、ハロウィンも盛り上がったみたいですね。
うちも、例外なく地区の子供会でハロウィンイベントがあり、子供たちにお菓子をあげる家に選ばれていたので子供たちが来るのを待っていました。もちろん、仮装はしていません。代わりにぬいぐるみを仮装して一緒に(子供たちを)出迎えてもらいました。
皆さんは、ハロウィン楽しみましたか?
では、また。
Happy Helloween!
Posted in F513 | 2 Comments »
10月 28th, 2016
こんにちは、naoyaです。
これから6ヶ月間、1月に1回、プログラムに関する記事を投稿す
ることになりました。
第1回のお題は「CUIとGUIの違いについて」。まずは、CUIとGUI
について、自分で調べた限りですが、まとめてみようと思います。
(ほとんど参考にしたもののままではありますが)
・そもそもUIとは何か
CUIもGUIも、「UI」という文字が使われています。UIとは、
User Interfaceの略語で、機械とその利用者がやり取りをするた
めのインタフェースになります。入力としてユーザーがシステム
を操作する手段を提供し、出力として、ユーザーが捜査した結果、
システムが生成したものを提示する手段を提供します。
・CUIとは
Character User Interfaceの略語で、文字(Character)を使っ
てコンピュータとやりとりを行う方式です。UNIXやLinux等のOS、
Windowsのコマンドプロンプト等で利用されます。文字を使うの
で、キーボードが主に入力機器として使用されます。
CommandLine User Interfaceとも言われます(その場合、CLIと略
される場合もあります)。
グラフィックなどを使用しないため、コンピューターリソース
を節約できます。そのため、ハードウェアの性能が比較的低いマ
シンでも動作させる事ができます。
・GUIとは
Graphical User Interfaceの略語で、コンピューターグラフィ
ックスとポインティングデバイスを用いて、直感的な動作を提供
する方式。WindowsやMac OS等で利用されます。
コンピュータの画面上にウィンドウ、ボタン、アイコンといっ
たグラフィックが表示され、それらの中から、目的の動作を表す
グラフィックをマウスなどのポインティングデバイスで選択し、
リアクションを発生させる仕組みを持ちます。
複数のアプリケーションを使う場合、基本的にウィンドウの切
り替えで済む場合が多い。
マウスではなく、タッチパネルが使われるものもGUIと呼ばれ
ます。
概要としてはこんな感じかと思われます。では、次にそれぞれの
長所と短所についてまとめてみようと思います。
・CUI
・長所
入力機器がキーボードだけなので、タイピングが早くなれば、
作業スピードをいくらでも上げられる。また、扱う情報が文字
だけなので、性能の低いマシンでも比較的早く動作できる。
プログラムの流用性が高く、同じ系列のOSならばほぼ動く。
複雑な処理を比較的簡単に行える。
・短所
扱える情報が文字だけであり、決まった文字やコマンドを入
力して動作するので、視覚で情報を認識しづらく、コマンドを
覚えなければ動かすことも出来ないので、初心者には扱いづら
い。
・GUI
・長所
文字だけでなく画像も表示でき、操作対象が明確で、比較的、
操作が簡単であるため、初心者でも扱いやすい。
複数のアプリケーションを使う時に、多くの場合、ウィンド
ウの切り替えで済む場合が多い。
・短所
どんなに操作に慣れても一定以上に作業スピードが上がらな
い(マウス等を使うため)。
CPUパワーやメモリ、大量のリソースを使うため、コストが
かかる。
GUIツールやライブラリの存在により、脆弱性のリスクが若
干高い。
長所と短所をまとめて、個人的な印象ではありますが、CUIは扱
いづらいけど速い、使いこなせればもっと速い。GUIは誰でも使え
るけど少し遅い、どんなに頑張っても(CUIに比べると)遅い。とい
う風に感じました。
しかし、使いやすさによる恩恵が大きいのか、街中で最近よく見
るUIはほとんどがGUIだと思います。というか、私は街中でCUIを見
たことは無いような気がします。
では、CUIは一体どこで使われているのか?
CUIは、動作が軽く、文字以外の余計なものが無い、ということ
で、主にシステム開発やシステムトラブル対応、ネットワーク管理
や開発の世界などで、よく使われているそうです。なので、日常で
生活をしていて目にする機会はほとんど無いと思います。
逆に、システム開発等に関わっているのであれば、CUIを使う局
面が出てくると思うので、CUIを扱えるようになった方が良いんじ
ゃないかなと思います。
いかがでしょうか。自分が調べた限りのものと、それに対する自
分の考えで書いているので、間違いだったり、もっとこういう側面
があるよ。的なことだったりがあると思います。その場合、コメン
ト等で教えてくださるとうれしいです。
次回(第二回)は構造化について、書いていこうと思います。
参考URL:
http://www.pc-master.jp/words/cui-gui.html
http://www.cc.kyoto-su.ac.jp/~hirai/text/cui.html
http://www.not-enough.org/abe/manual/comm/gui-cui.html
https://project-flora.net/2015/11/02/gui%E3%81%A8cli%E3%81%AE%E5%88%A9%E7%82%B9%E6%AC%A0%E7%82%B9/
http://plaza.rakuten.co.jp/bluearth/diary/201002210000/
Posted in naoya | 2 Comments »