(Audio) YAMAHA NS-10M
オーディオの話。初めての今回は『YAMAHA NS-10M』。通称:テンモニ。
1978年に発売された、2Way2スピーカー、小型ブックシェルフ密閉型スピーカー。
学生時代に初めて買ったスピーカーは「DIATONE DS-201」。
2Wayと3Wayの切替え方式、アッテネーターは、スーパーツィーターのON/OFFのみと簡略化されている。
学生時代に鳴らしていたスピーカー「DS-201」を第一候補として、ネットでいろいろ調べてみるが、良い状態のDS-201が見つからない。実はスピーカー3セット目にDS-201ではなく「DS-251」を購入するのだが、紹介は後日のネタにしたい。
そこで当時爆発的に売れていた初代テンモニを購入した。
DS-201と同じように40年近く前のものでは良いものは残っていないんだろうなとあきらめていたのだが、テンモニファンは結構多いようで、中古の玉数はDS-201の非ではなかった。結果、ヤフオクなどで調べている内に北海道のビンテージオーディオのメンテやチューニングをやっている会社を知り、購入評価も高いので、そこそこの値段で購入してしまった。ようはポチったのだ。
正直いうと東京で使っているDACアンプ(DENON PM-50)との相性があまり良くなく、元気に鳴ってくれない。ネット評価は
- 最低でも10万近いアンプでないとよい音で鳴ってくれない
- 密閉型スピーカーは入力をたくさん入れると本領発揮
等々。
DACアンプの性能もそうであるが、マンションでは苦情に怯えてボリュームを上げることもできない。モニタスピーカーとは音の色付けをおこなわないこと、ということを考えるとアンプありきのスピーカーなのかもしれない。
大分と東京での2重生活。今回紹介したのは東京の環境で鳴らしているスピーカーの1台である。因みに、所持しているスピーカーは計6セット。
東京
- YAMAHA NS-10M
- DIATONE DS-251
- DIATONE DS-251MKⅡ
大分
まだまだ、ネタには困らないかなぁ、、、と言いつつ次回はアナログレコードの洗浄について。。。
もしゃ@東京オフィス