Archive for the ‘Ito.tk’ Category

私的お勧め映画

月曜日, 5月 23rd, 2016

せっかくなので、お勧めの映画から1本紹介します。

『グラン・トリノ』 http://wwws.warnerbros.co.jp/grantorino/

ネタバレは避けますが、毎度この映画のようなラストは映画、小説、動画と媒体に関わらず目が潤んでしまいます。
昔はそうでもなかったと思うのですが、歳をとったという事なのでしょうか。

クリント・イーストウッド監督作品の中でも特に評価が高く、私も何作か見ている中では特に好きな作品(アメリカンスナイパーはそこまで)です。
客観的に見ても、人種、国に関わらず感動出来る作品と思えます。

しかし、この作品はクリント・イーストウッドが演じる老人にどれだけ感情移入出来るかで、感動の度合いが変わる作品と思えます。
その点で、観た人の年代によっては感想が分かれるのではないでしょうか。
上の世代の感想は多く聞いたので、一度同世代か下の世代の感想を聞いてみたい所です。

また、「クリント・イーストウッド」のお勧めと言えば、主演をやっていた有名なシリーズ「ダーティハリー」は非常に聞き取り易い英語で、台詞もイカしたものが多いので、英語を覚える目的で映画を見るのもお勧めします。

少数のチーム

金曜日, 1月 29th, 2016

小さなチーム育成論(1)──ロボコンから考えるデザインチーム

http://www.nikkeibp.co.jp/atclcsm/15/385822/011900035/?n_cid=nbpbpn_tg

 

高専ロボコンはNHKで放送している際によく見ています。

そんな中、ロボコンのチームから少人数チームの育成について考察されている記事が

有ったので、ご紹介します。

 

一人ひとりの力を合わせて大きな事を成すというのは成功の秘訣では有りますが、

では具体的にどのように力を合わせるのか。チーム内での各員の役割は、何が必要で、

どれだけの人数をそれぞれの役割に振るべきか。

 

共感を覚える内容でした。そして、このようなチームを複数個管理し、それぞれを

適切に育成出来るのは、並の人間には出来ないとも思います。

普段から周りを確認し、人を深く見る能力が必要ですね。

 

そば

月曜日, 10月 26th, 2015

東京に来て沢山の蕎麦を食べてきましたが、

始めてのお店に入った時はいつも冷たいもりorざる蕎麦を

食べるようにしています。

これはメニュー上、安い値段のものが私の好みの風味の蕎麦であれば、

今後何度も行く理由になる為です。温かいかけ蕎麦は蕎麦自体の

風味があまり感じられず、かけ汁の旨さに味が依存する存在の為、

蕎麦自体の味を確かめるのは難しいと思っています。

かけ蕎麦はかけ蕎麦で好きで、好みのお店はたくさん有りますが。

 

10月ももうすぐ終わりで、冬が段々と近くなってきました。

冷たい蕎麦は温かい缶コーヒーのように季節で消える存在でない為、

1年中食べる事は出来ますが、寒くなってくるとそればかり食べるのは

億劫になってきます。

ただ、新そばの季節であるのだから、この時期の蕎麦は積極的に

食べてみたくなります。

 

この季節の蕎麦は、もりとかけ、どちらが良いのでしょうか。

 

Windows10

月曜日, 8月 3rd, 2015

私物のWindows7マシンをWindows10にアップグレードしてみました。

無題

 

 

 

 

 

 

Windows10へのアップグレードは、WindowsUpdateを行いWinsowsを最新状態にして

行います。久しぶりに起動したマシンだった為、WindowsUpdateだけで3~4時間も

掛かりました。これから行う方は、その点注意して下さいね。

 

Windows10へのアップグレードは自体はすぐに終了したのですが、起動すると何故か

解像度が1024×768から変更出来ませんでした。

これは再起動を何度か行った事で、フル1920×1080に戻す事が出来ました。

 

使い勝手はまだ試していませんが、過去のWindowsより軽いとの話が有るので、

これから色々と試してみます。

 

 

 

象限判定

月曜日, 5月 18th, 2015

昔、ある線分の始点から終点への角度と別の線分の角度による相対角度より、
象限を計算するロジックをC++で組みました。

色々な式を書き、最終的には以下のようになったのですが、変な方法だと自分でも思う為、
今でももっと良い方法は無かったか考える事が有ります。

[象限判定] 線分1絶対角度(θ1),線分2絶対角度(θ2),原点(0,0)

IF(fabs(θ2-θ1) < 90) || fabs(θ2-(θ1+360)) < 90
|| fabs((θ2+360)-θ1) < 90 || fabs((θ2+360)-(θ1+360)) < 90 || ) {
// 第1象限か第4象限
}
else {
// 第2象限か第3象限
}

ここから更に第1と第4、第2と第3を分けて判定するロジックが有ったはずですが、
忘れてしまいました。思い出したら追記します。

上記の式ですが、絶対角度が350°と10°のような場合でも、象限を判定する為に
絶対値を使った形になっています。

仕事を続ける事

月曜日, 4月 6th, 2015

こんにちは。Ito.tkです。

 

先日、私の知人が43年間務めた会社を定年退職しました。

43年という長い年月は、私のようにまだ10年も経っていない人間からすると想像出来ないような時間です。

その間、色々な事が有ったと思います。

 

私の38年後は一体どのようになっているのでしょうか。

想像も難しいですが、私の想像出来るようにこれから取り組んでいきたいです。

 

以上です。

忘年会!

木曜日, 12月 25th, 2014

IMAG0202

先日はシステムエイジの東京支社の忘年会が行われました。

忙しい中、東京支社の全員が集まる事が出来て、楽しい会になりました。

西蒲田が会場で、賑やかな時期に会が開けたのは幸いです。

仕事納めまではもう少しありますので、残りの期間も
頑張らないとですね。

 

始めて買ったPC

日曜日, 9月 21st, 2014

Ito.tkです。

私はPCパーツが好きで、メインPCやサブPCに拡張パーツを取り付けたり、新たにPCをパーツから自作する事が有りますが、この際、使いもしないのに無駄な拡張を行ったり、無駄に高スペックなパーツを選ぶ事が多々あります。

単純に、便利なものが好きであるのも理由の1つですが、主な理由は、PC操作でストレスを感じたくない為です。

これは、私が始めて自分の所持金で買ったPCに由来するのですが…

以下に、私が始めて買ったPCの構成の一部を晒していきます。

[OS]
WindowsVista(SP1はまだ未発表)

Vistaは発売されてまもなくの頃で、ServicePack1はまだ有りませんでした。
当時のVistaの評価をよく知らなかった私は、最新Windowsという理由でVistaを選択したのですが、後述のPC構成の影響で、その機能は十分に発揮されない状態になります。

[CPU]
Pentium4

当時の私はCPUについては「クロック周波数が高い方が性能が良い」という知識しかなく、Pentium4はすごく性能が良いという認識でした。
今思えば、購入時に出揃い始めたCore2duoにしておけばよかったと心から思います。

後に、PCのマザーボードのチップセットが「Intel 945GC Express」だったおかげで、Core2DuoのCPUへの載せ変えに成功しますが、
それまではPentium4の爆熱の影響で部屋が常に暑かったのが、今では良い思い出です。

[Memory]
512MB

512MBはWindowsVistaのシステム要件ギリギリで、OSの各機能が動く事は保障されていますが、満足に動かすには容量が足りていません。
大きな声では言いませんが、何故512MBが載せられて売られていたのかは分かる人は分かると思います。
最終的にはメモリをPCに増設し、2GBに容量アップした事でメモリは気にならない程度になりました。

最近のPCはローエンドでも用途によってはほとんどストレスを感じずに操作出来る為、昔程にPCのハードによるストレスや問題は起きなくなりました。

この仕事を始めてPCのソフト面でのストレスや問題に直面するようになりましたが、私の中では「PCの不便な所をなんとかしたい」「PCを便利にしたい」という目標は変わっていません。

これからも、その目標を持ってPCとは付き合っていこうと思います。